子育てで悩んだとき、助けてくれたのは「地域の繋がり」。
私自身が子育に困難を感じ 悩んだ時、助けてくれたのは「地域の繋がり」でした。
色んな大人がいて、色んな子ども達がいて、それぞれが関わりをもち、子育てに必要な知識や情報を 自然と得られていった地域のコミュニティ。自治会や子ども会が開催するイベントでは、普段話せない方とも交流が持て、視野も広がり、子育てに悩んでいた自分は救われました。
社会が大きく変わり、若い子育て世帯の親は共働きが増加しました。それに伴い、自治会や子ども会の負担が大きくなり、どんどん参加者も減っていきました。子ども会が開催していた「夏祭り」が継続していくことができなくなり、「夏祭り」を楽しみに、大切な繋がりと思ってきた私としては、これからの子育て家庭の心の拠り所が何処に求められるのか、また一つ 心の拠り所となる場が減ってしまうのでは?と危惧しました。
実際、子育てママ同士のネットワークが減少し、子育てが孤立し 悩む若い親世代が増えたように思います。また、共働きで大人が家にいない時に、地域で過ごす子ども達の居場所がなく、地域から子ども達の姿が消えていったように感じました。
「何か違う形で地域と連携し、みんなで子育てをしていける方法はないだろうか?」と思い、自治会や小学校、商店街の方のお力をいただきながら「キッズ夏祭り」を開催し、これまで継続開催する事が出来ました。
誰もが生きやすいボーダレスでフラットな地域社会を作りたい
キッズサポートで最終的に目指したい地域の姿は「誰もが生活しやすい、ボーダーレスでフラットな地域社会」です。
子どもは一人ひとり違います。それは今「障害」とされている特性であっても同じことです。一人ひとり違っていていい、違うからこそ助け合っていける。大人も子どもも違いを受け止め 共生していける地域社会を作ることがキッズサポートが取り組んでいきたい課題です。
これからも地域のみなさんのご協力をいただきながら、子育てしやすいく生活しやすい地域づくりを目指していきたいと思います。
2019.12
梅島キッズサポート
代表 磯部 夕子
足立区在住。2児の母。
自身の子育てに悩んだときに夏祭りなどの地域の取り組みを通じた人との出会いに救われる。夏まつりがなくなり、新たな地域での子育ての取り組みの必要性を感じ、2015年「梅島キッズサポート」を立ち上げ、「梅島キッズ夏まつり」として地域のおまつりを復活させた。
団体名 | 梅島キッズサポート |
代表者指名 |
磯部夕子 |
連絡先 |
〒121-0815 |
ひとことPR |
ベルモント公園向いの中央公園にて、夏祭りを開催します! |
設立年月日 |
H27年5月 |
会員数 |
3名 |
ボランティア数 |
40名 |
活動目的・内容 |
目的) |